日焼け対策はじめていますか?
寒さの中に春の気配を感じ、春風に誘われ、つい外出の多くなるこの頃となりました。
日光にあたると日焼けを起こしたり、シミの原因になることは多く知られています。
長時間、繰り返し紫外線にあたる事でお肌のハリや弾力が徐々に失われていると
言われています。 無防備な肌状態で紫外線や花粉、ホコリといった刺激を受けてしまうと
肌荒れやニキビを引き起こす恐れもあります。
健康な肌を保つために丁寧な保湿ケアと、よりいっそう紫外線対策が大切です!!
性別・年齢を問わず、対策はしっかり行っていきましょう。
そのひと手間が、あなたの将来のきれいな肌を作ります。
2019年3月6日2:53 PM
早めの花粉症対策を
花粉のピークは春だと思っている方は多いと思いますが、
実はスギ花粉の飛散ピークは毎年2~3月です。
早めの対策でつらい花粉シーズンを乗り切りましょう!!
気になる症状がある方は、お早めにご相談ください。
2019年1月16日11:19 AM
帯状疱疹
気づけば今年も残りわずかに… 気温もぐっと下がり、寒くなりました。
最近になり、当院では帯状疱疹の患者様が増えております。
帯状疱疹は、水痘・帯状疱疹ウイルスが原因で、
加齢やストレス、過労などで体力や免疫力が低下した時に
潜んでいたウイルスが活動し始め発症します。
皮膚のチクチク・ピリピリする痛みから始まり、
体の左右どちらかの一方の神経にそって帯状に現れるのが特徴です。
治療の基本は抗ウイルス薬の内服になります。
気になる症状がある場合は、早めの受診をお勧めします。
2018年11月13日11:00 AM
乾燥肌の季節がやってきました
そろそろ秋ですね。
この時期に皮膚科で一番多い症状は、乾燥によるかゆみの訴えです。
乾燥は1年中起こりうる症状ですが、
湿度が低くなるこれからの季節は、よりいっそう肌の乾燥を強く感じるものです。
保湿が充分でないと、かゆみや湿疹等の原因になります。
まずは毎日の「保湿」をしっかり行っていきましょう。
※当院でも保湿クリームを準備しています。お気軽にお声掛けください。
2018年9月25日9:10 AM
アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎は「良くなったり、悪くなったりを繰り返す、かゆみのある湿疹ができる病気」で、
患者さんの多くはアトピー素因(体質)をもっています。
湿疹は体の左右対称に現れるのが特徴的です。
乳児期、幼小児期、思春期、成人期とどの時期にも発症することがあります。
アレルギーなども関与していますが、それよりも大きな原因はバリア機能の低下した皮膚にあると言われていて、
気温や湿度の変化、また、汗によって症状が変わりやすくなります。
乾燥しやすく刺激に弱い皮膚ですので、これからの季節注意が必要です。
治療としては重症度に合わせてステロイド外用剤の使い分けと、必要に応じて抗ヒスタミン剤を併用し行います。
症状が気になる方、悩まずお気軽にご相談下さい。
2018年9月6日11:21 AM
☀日焼けに注意☀
強い日差しでとても暑い日が続いていますね。
強い日差しをたくさん浴びて皮膚がヒリヒリ痛んだり、水ぶくれになった経験はありませんか?
水ぶくれができた場合には、やぶけたところから細菌が入ってしまうことも・・・
このような症状が現れたら応急処置としてまず患部を冷やし、早めに皮膚科を受診してください。
日焼けしたお肌は乾燥やシミの原因となります。
症状に合わせた外用薬・内服薬でしっかり治療していくことが大切です。
これからまだまだ暑い日が続きます、肌のケアにお困りの方はお気軽にご相談下さい。
2018年8月7日11:30 AM真夏のお得キャンペーン実施中
梅雨が明け、かなり暑く、紫外線も強くなってきました。
当院では、お肌を守るという意味合いで、当院で販売している一部の化粧品を
通常よりもお得な価格で販売しております。
ラインナップは、
・石鹸(ミニサイズ)
・ビタミンcローション20ml
・日焼け止め 2種類
石鹸で肌の角質ケアをし、角質ケアされたお肌にたっぷりのビタミンcを化粧水として塗布、
その後、日焼け止めでお肌を守るラインナップになっております。
いつも気になってたけど・・・という方には、お安くなっているので、始める良いきっかけになればと思います。
気になる方はスタッフまでお声掛けください。
2018年7月2日6:30 PM
❀紫外線対策始めていますか❀
お花見の季節になりました。
春風に誘われて、つい外出の多くなるこの頃ですね。
日光にあたると日焼けを起こしたり、シミの原因になることは多く知られています。
長時間、繰り返し紫外線にあたる事でお肌のハリや弾力が徐々に失われていると言われています。
無防備な肌状態で紫外線や花粉、ホコリといった刺激を受けてしまうと 肌荒れやニキビを引き起こす恐れもあります。
健康な肌を保つために丁寧な保湿ケアと、よりいっそう紫外線対策が大切です!!
性別・年齢を問わず対策は、しっかり行っていきましょう。
そのひと手間が、あなたの将来のきれいな肌を作ります。
2018年3月28日10:10 AMパッチテストについて
アレルギー検査のパッチテストは当クリニックでは行っておりません。
ご了承ください。
2018年3月3日1:00 PMしもやけ予防と対策
新年があけて、早1か月が経ちました。
先週は東京に雪が積もりましたね。
さて、今回は冬の風物詩、「しもやけ」について話そうと思います。
しもやけは、温度差によって血液循環が悪くなることが原因で起こります。
手や足の指、耳などが赤く腫れ、むずむずしてかゆい!!
また、こたつやストーブで急に温まるとじんじんするという症状はありませんか?
こんな症状が出始めたら、それは「しもやけ」です。
そこで、意外と知らない「しもやけ」予防
① お風呂上がりの水分はきちんとふき取る。指の間のふき残しは、冷えの原因に。
② 手袋・耳あて・厚手の靴下などで保温する。
③ 雪道などでは、厚手の中敷きを使用する。
④ 濡れた靴下は、すぐに履き替える。※足に汗をかきやすい方は、要注意!!
⑤ 窮屈な靴を控える。血行が悪くなる原因に。
心当たりのある症状がありましたら、当院までご相談ください。
2018年1月31日6:05 PM