帯状疱疹の方が増えています。
やっと暑さも和らいで、過ごしやすい時期となりました。
このごろは、夏の疲れが一気に出てくる時期で、風邪をひいたり、不眠になったり、
皮膚科的には、『帯状疱疹』の患者様が、増えております。
『帯状疱疹』とは、日常よくみられる病気の1つで、ほとんどの人が原因となるウイルスを持っています。
そのウイルスは、『水ぼうそう』のウイルスです。
『水ぼうそう』ウイルスが、過労・老化・病気・体力低下等が原因となり、体内で暴れ始め、体の左右どちらかの神経にそって、チクチク・ピリピリする痛みから始まります。(痛みが出ない方も、まれにいます)
しばらくして、痛む部分が赤くなり、小さくて透明な水ぶくれが集合体となり、神経の帯状に赤い丘疹になります。
これが『帯状疱疹』です。
『帯状疱疹』は、決して怖い病気ではありません。
診断されたら、『帯状疱疹』とうまく付き合っていくポイントは、
①主治医の指示に従い治療をする
②かぜのときと同じ日常生活を行い、決して無理をしない
③日常生活の見直しをする
大人でも、子供でもかかる病気です。
各言う、8歳のわが子は、帯状疱疹に先日かかりました。ストレス?疲労?等、考えましたが、それよりも我が家では、日常生活を見直す意味で、早寝を実行する事にしました(^o^)
病気になってからでは遅いので、急には無理でも少しずつ・・・、体のためになることを見直してみませんか?
それでも病気になってしまったら?私たちにご相談ください。皆様と共に一緒に考え、治療のお手伝いをさせていただきます。
2014年9月13日9:51 PM
HPをリニューアル致しました
HPにアクセスいただき、誠にありがとうございます。
この度、HPをリニューアル致しました。
今後もよりいっそう充実したHPにしていきますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。
2014年8月28日5:05 PM