手術日変更のお知らせ
6月 イベント「晴れるといいな☀てるてる坊主」
6月 手術日変更のお知らせ
水イボクリーム入荷しました!
水イボとは、伝染性軟属腫ウイルスに感染することによって小さいイボができる病気です。医学的には『伝染性軟属腫』と呼ばれています。
水イボは、ウイルスが皮膚の小さな傷口などから体に入り込んで感染することで発症します。皮膚が弱く、皮膚を守るはたらきが発達していない乳幼児がかかりやすいといわれておりますが、多くは半年~3年ほどで自然に消えていくため治療をせずに様子を見ることもあります。
ただ、水イボがあると所属している学校や保育園・幼稚園によってはプールが始まると治療を求められる事があります。
水いぼの治療は、
☆ピンセットを使う治療法:専用のピンセットでいぼを取り除く方法(施行前に麻酔テープを使用)
☆冷凍凝固療法:液体窒素を含んだ綿棒をいぼに当てて冷凍し取り除く治療法(数回の治療を要することもある)
が中心で、ほとんどの医療機関で上記の治療法が行われています。
しかしこれらの治療はどちらも痛みを伴いますが、今回ご紹介する水イボクリームは患部に塗るだけのクリームですので、痛みはもちろん苦痛がありません。
水イボクリームは、通常1日2回水イボに塗布するだけで最短で1ヶ月、平均2~3月で治癒すると言われています。
ピンセットを使う治療法に比べ水いぼがなくなるまでに時間はかかりますが、痛くない治療としてお勧めです。
夏、プールシーズンに向けてご使用いただいてはいかがでしょうか。
1本2200円 自費となります。診察の際に詳しくご説明させていただきますので、ご希望の方はお気軽にご相談下さい。
1本 ¥2200
2023年5月18日11:25 AM
日焼け止め各種入荷しました!
5月 イベント「子供の日 間違い探し☆」
ゴールデンウィーク 診療日のお知らせ
ゴールデンウイークは下記の通り診療致します。
- 4月28日(金)通常診療
- 29日(土)休診
- 30日(日)休診
- 5月 1日(月)通常診療
- 2日(火)通常診療
- 3日(水)休診
- 4日(木)休診
- 5日(金)休診
- 6日(土)通常診療
宜しくお願い申し上げます。
2023年4月27日11:54 AM新生活のスタート 春ニキビにご注意を!
春、新生活のスタートに思わぬ肌トラブルが起きて憂鬱、なんてことはありませんか?
春は新生活によるストレスや、温度や湿度、紫外線の強さなどの自然環境の変化によりニキビや吹き出物が増える季節とも言えます。
春に出来るニキビの原因は、肌のバリア機能と、気温の上昇や紫外線などによって増加する皮脂の増加が関係しています。
ニキビは毛穴の中の皮脂腺と呼ばれる皮脂を分泌する組織に皮脂が詰まることで始まります。
皮脂が増加したり皮膚の新陳代謝が低下したりすることで皮脂が詰まりやすくなるため、ニキビ予防には皮脂の増加と新陳代謝を低下させない対応が必要になるといえます。
皮脂の増加については適宜洗顔などで対応することができますが、洗顔しすぎても皮脂が減りすぎて逆にダメージを起こしやすくなるため、1日2回優しく洗顔することで十分だと言われています。
皮膚の新陳代謝に関しては、紫外線や洗顔料・化粧品などによる刺激を減らしたり、ビタミンを補充しストレスや睡眠不足を軽減することで改善が期待されます。
紫外線は肌ダメージを増やしバリア機能を低下させるため、早めの紫外線対策をお勧めします。
顔の中ではおでこや頬、首なども紫外線の影響を受けやすい部分で、4月も後半になれば肌を露出する服を着る機会も多いので、顔や首だけでなく背中や腕にも日焼け止めを塗って紫外線によるダメージを防ぐことが必要です。
そして新生活の忙しいときにはなかなかリラックス時間が取れないこともあるかもしれません。睡眠不足やストレスをなるべく軽減できるように工夫したり、ストレスの多さを補うためにビタミンを積極的に摂ることも良いでしょう。ストレスが多いと便秘になる方も多いため、便秘による肌荒れを予防するためにも食物繊維もお勧めです。
そして残念ながらニキビができてしまったら、肌を清潔に保つことを心掛け皮膚科へご相談ください。
当院ではニキビの適切な治療方法や、ニキビ肌用の洗顔石鹸やスキンケア商品などのご紹介をさせていただきます。
早期のニキビ治療で、健やかな肌を目指しませんか✨
マイナンバーカード ご使用できます
4月よりマイナンバーカードが使用できるようになりました。
受け付けにご提示ください。